このページの先頭へ

調理科

食のプロフェッショナル「調理師」を目指して。
技と知識、そして心を学び、確かな未来へ!

1学年定員35名

調理科の特色

  1. 3年間学び、卒業時には調理師免許を取得
  2. プロから学ぶ調理実習で初めてでも安心な指導
  3. コンクール参加や検定試験で技術UP!!

こんな授業も!

集団給食

メニューを自分たちで考え、限られた時間で100人程度の給食を作る実習を行います。

食事マナー教室

市内のホテルで和食・洋食について、正しい食事マナーを身につけます。また、料理の歴史や成り立ち、精神論についても学びます。

先輩の声

好きなことをとことん伸ばし、自分の武器に!

調理科3年 小野寺 奏太さん
(前沢中学校出身)

Q1好きな授業は?

A1調理実習です。レシピ通りに作っても、作る人によって具材の切り方、味や盛り付けに個性が出るので、とても面白く感じています。

Q2学校やクラスの雰囲気は?

A2生徒一人ひとりが得意な分野・特別なスキルを持ち、それを活かせる場面が必ずあると思います。実習も班のメンバーが適材適所で輝きますよ!

Q3将来の夢は?

A3調理科に入学した理由は「フランス料理が好きだから」! みずいちで学んだ美味しい洋食を、レストランで振る舞いたいなと思っています。

調理師の知識と技術を、高校から身につけよう!

調理科3年 佐々木 紅絢さん
(胆沢中学校出身)

Q1調理科の魅力は?

A1専門学校よりも早く、調理師免許を取得できることです。卒業後すぐに料理人として経験を積み、活躍されている先輩方もたくさんいます。

Q2実習での思い出は?

A2保護者の方や地域の方々を招く食事会や文化祭で提供するメニューを1から考えたことです。お代をいただくので、班のメンバーとより真剣に相談します。

Q3将来の夢は?

A3管理栄養士になることです。アレルギーや病気などで食事に制限がある方でも、食のおいしさ・楽しさを感じていただけるような料理を提供したいです!

先生からのメッセージ

家庭科(調理実習、公衆衛生、
総合調理実習)
千田 福子先生

就職や進学、多様な進路へ対応
ともに夢へ向かってステップアップ

調理科は、卒業と同時に「調理師免許」を取得することができる学科です。卒業後すぐに調理師として働くことができるほか、進学し更なる資格にチャレンジすることができます。 「調理師免許は欲しいけど、途中で夢が変わるかも…」と不安に思う人もいるかもしれませんが、大丈夫。 調理師免許を持ちながら、大学や専門学校へ進学したり、美容師・保育士・看護師・整備士・公務員等の道に進んだりする人もいますよ。授業では、普通科目の他、栄養学や食品衛生、調理理論や調理実習等の専門科目を学びます。 子ども食堂や高校生レストラン、コンクール等のイベントもありますよ。調理科ならではの行事を楽しみながら、一緒に学んでみませんか?

3年間のカリキュラム

調理の専門科目を3年間学び、所定の単位取得で、卒業時には調理師免許取得!
【一般科目】
◎現代の国語 ◎数学Ⅰ ◎公共 など
【専門科目】
◎食文化 ◎栄養 ◎公衆衛生 ◎食品衛生 など
1年生
調理の基礎について学びます。
【実習内容】
●炊飯や野菜の切り方等基本技術 
●和・洋・中の基礎 
●プロの専門調理師による授業 
●食事マナー教室(和食) 
●実技検定
2年生
1年生で学んだことを活かしてレベルアップ。
【実習内容】
●西洋料理や日本料理を中心に基礎から応用まで 
●プロの専門調理師による授業 
●ソーセージ教室やジュース作り など 
●実技検定
3年生
今まで学んできたことを活かし、本格的な実習を行います。
【実習内容】
●中国料理や日本料理を中心に、献立作成から供応食(おもてなし料理)まで 
●プロの専門調理師による授業 
●食事マナー教室(洋食) 
●実技検定
卒業と同時に調理師免許取得!
【目指す進路】
●大学 
●短期大学 
●専門学校 
●就職